株式会社ハートフルワーク 公式サイト
ご相談・お見積り 無料!
0120-287-475
[受付] 9:00~19:00(日・祝日休)

お知らせ・ブログ

ホーム > お知らせ・ブログ

リフォーム④

新年を迎えたと思ったら、早いもので2月ですね

以前の更新からも時間が空きました・・・

リフォーム現場の状況など。

電気工事、和室造作、システムキッチン、床材の搬入、

明日からは内装クロスなど始まっていきます。

リフォーム ③

本日はリフォーム工事での作業内容を少し。

TVジャックを増設する各部屋までケーブルを通す作業で

通常2m間隔程度でボードに穴を空けてケーブルを通して

いきますが、内部に木枠があり通らないために木枠が通る

箇所すべてに穴を空けてケーブルが通る細さで木枠を削り

ジャック新設箇所まで通しました。

切り取ったボードを取り付けてパテ補修して乾燥後に研磨します。

簡単な作業なのですが、わりと手間と時間は掛かります。

気付かない部分?

本年の仕事始めは 4日からスタートとなりました。

お知らせブログの更新も頭にはあるのですがブログ用写真の

撮影はいつも忘れてしまいます・・・

それでも本日1枚だけ撮影しました

皆さん気にしていないか、気付かない部分の1枚。

天井裏にあるダクトで換気扇内部ファンの部分になります。

埃が固まり巣のような状態になっていますね・・・

ここまでになると清掃レベルではなく撤去交換レベル。

カビやダニなどを考えると健康にも悪影響があるかと・・・

数年に1度は点検清掃などお勧めいたします。

 

 

リフォーム ②

前投稿から約3週間経過しますので、その後の作業内容を

少しアップしたいと思います。

サイドボードなど解体しながら絨毯撤去後の劣化した

床断熱材を剥がしている状況です。

劣化してボロボロですが貼り付いてなかなか剥がれません

壁天井は下地パテ下塗り後に研磨し拭き上げした状態です。

12月に入り寒さも増してきました、今年も残りわずか、

コロナ、風邪にも負けないように頑張りましょう。

リフォーム ①

まだ仕様など決定しておりませんので本格的工事は先になり

ますがマンション管理会社様から工事期間はエレベーター内

の養生をして下さいと連絡があり作業してきました。

 

エレベーター養生状況

 

少し作業状況の写真もアップしたいと思います。

 

今回は床工事もする為、養生はせずに作業しています。

寒くなってきました、皆様お体ご自愛ください。

 

リフォーム工事

久しぶりのブログです

サボっていると月日はあっという間です・・・

今回はリフォーム工事のご依頼で現調時の写真になります。

4LDK 全室、廊下、絨毯からフローリングへ張り替え

全居室クロス張り替え、ユニットバス、洗面所、トイレ、

その他フルリフォーム工事になります。

施工の進行状況などブログに書いていければと思います。

スライドポール

お世話になっているショップ様から店舗入り口のスライドポールの施工を

ご依頼いただきました。

 

ポール埋込部分は900ですので 1100掘削して底に砕石を200敷き転圧、

ポールを設置して砕石と土にて500埋めて転圧し高さ250で型枠を組み、

コンクリートを流し10mm鉄筋を4本入れます

脱枠し、周りを埋めたのち鉄筋を組み再度コンクリートを流します。

完成です。

どのようなご依頼内容でも、一度ご相談いただければと思います。

ご依頼ありがとう御座いました m(__)m

清掃作業

久しぶりのブログです、いろいろ忙しくブログは後回しになってしまい結局・・・

書かなくなります

昨日の7月25日(土曜日)

この日は写真を撮影してビフォーアフターをブログに書くと決めていまして社員達にも

朝から写真撮影するからと伝えていたのですが・・・

本日は40年営業された居酒屋店舗の片付け及び清掃作業になり40年間の汚れもあり

時間が足りないことを予想していて現場到着後は即作業スタートとなりまして、、

休憩することもなく気が付くと 10時30分・・・

社員に写真は?と聞かれて思い出しましたが既に遅しでした。

人手も足りないのでエアコン洗浄には いつもお世話になっている会社に依頼しました、

その時に撮影した写真が2枚しかありません

洗浄中

洗浄した汚水です、購入後3年目のエアコンとのことですが真っ黒です。

この日の現場は休憩を短くしてなんとか終了することができました。

梅雨も長く体調崩しやすい日が続きますが皆さまご自愛ください。

 

オゾン殺菌消臭のご依頼

本日は禁煙をされた ご依頼者様が車内のタバコ臭が気になり、芳香剤では消えないとのことで、 弊社にご依頼があり作業させて頂きました。

実際にお車を拝見しますとドアを開けた瞬間には車外までタバコ臭を感じます。

先ずは車内の簡易清掃から始めます

掃除機にて砂や埃などを取り除きまして、シート、ダッシュ、ドアトリム、フロント、サイドガラスなどは アルコールと次亜塩素酸水を使い拭きあげました。

簡易清掃完了後にオゾン発生器をセットします!

密閉するために電源はシガーソケットから配給とさせていただきます。

車内のような小さな空間ですと、弊社のオゾン発生器では計算上では5分も作動させると空間オゾン濃度は 54.51716ppmに達してしまいます。
人体への安全性は 1ppmで、殺菌消臭では 5ppm ~10ppm程度、逆に10ppmを超えるとゴムや金属などに悪影響がでる場合もありますので時間設定は大切になります。

計算は理論値ですので、実質濃度は計算上の半分と考えます、今回はオゾン発生を3分間行い、インターバル(待機時間)15分を2セット行いました。

最初に感じました強力なタバコ臭と芳香剤の臭いは殆ど感じられず、タバコ臭はわずかにまだある?? と何度も匂いを確認して考える程度は残っているかと感じましたが、

今回の作業時間での効果としては、ご依頼のオーナー様には、十分に納得するレベルだと満足していただけました。

T社長 様 今回は ご依頼ありがとう御座いました。ブログ掲載のご承諾もいただき合わせて感謝致します、今後とも宜しくお願い致します。

ホームページを開設しました

株式会社ハートフルワークのホームページへようこそ!
この度、ホームページを開設しました。
今後ともよろしくお願いいたします。

最近の投稿

月別投稿一覧