株式会社ハートフルワーク 公式サイト
ご相談・お見積り 無料!
0120-287-475
[受付] 9:00~19:00(日・祝日休)

お知らせ・ブログ

ホーム > お知らせ・ブログ

排水管 排水位置変更作業

毎日暑いですね、、、

いつもお世話になっています建設会社様からの

ご依頼、自社で手が回らない為、弊社に。

排水される雨水の勢いが強く側溝に入らずに

敷地の外に流れ出てしまい斜面の土を削って

しまっているとのご相談でした。

雨水が流れ出ないよう蓋を盾にしていたようです

 

えぐれた斜面には土のうを作成して入れました。

既存の排水管を切断してしまいます

桝フタに穴を空けます

桝フタは外せるように配管の高さと穴径には

余裕を持たせました。

写真では簡単に終わっていますが・・・

作業日は猛暑で全身汗ダクでの作業でした。

屋根瓦補修工事

毎日暑い日が続いています、、、

本日も屋根瓦補修工事のお知らせです。

昨年の地震の際に他業者様が補修した個所では

外れやズレはなく完全に固定されています。

セメントとコーキングで固定したようです、、、

ここまで止めれば動きませんけど・・・

よろしくはないかな・・・

 

今回の被害部分を補修していきます。

崩れている部分の漆喰とモルタルを撤去します

位置を修正してモルタルと超強度コンクリート、

ポリマーコンクリートにて固定します

お客様が漆喰には拘らないとのことでしたので強度を

考えて防水性と強度が高い材料で施工しました。

モルタル15キロ、超強度防水コンクリート7キロ、

ポリマーコンクリート10キロ使用しました。

墓石洗浄/コーティング

本日は墓石洗浄とコーティング作業のお知らせです

建立されたばかりですが雨染みは出来てしまいます。

最初に全体を洗浄しますが酷い汚れはないので

使用する洗剤は台所用洗剤のキュキュット!

肌にも優しいので素材を痛めません。

洗浄後は土足は厳禁です!

強力なポリッシャーが必要な雨染みではないので

インパクトマシンを使用して仕上用コンパウンド

にて磨き後、コーティングを施工しました。

最後にお客様に確認頂きまして終了でした。

大変喜んでいただき作業した甲斐があります。

エアコン洗浄

今年は梅雨明けも早く6月から真夏日が続きますね
早くもエアコン洗浄依頼も多くなってきました。
1日で 3台の洗浄作業は忙しく、写真撮影するのを
忘れてしまいます、作業写真がほとんど無く・・・
繫がりの無い写真になってしまっています、、、
嫌な臭いもなくなり吹き出す冷風が爽やかに
感じると喜んで頂けました。

2階テラス雨樋

2階テラス雨樋工事?? のお知らせです。

工事と言えるほどの作業ではないのですが

テラスの雨樋に縦樋が無く?

穴が開いてるだけなので・・・

ですがコーキングの痕はあり、以前は何か

付いていたのか お聞きしましたが穴のまま

だったとのことでした。

専用の縦樋パーツを取付したほうが確実に

排水になるのでお勧めはしましたが、、

金額的にテラス用のチェーンとなりまして

片方は塞いでしまうことになりました。

ボンドとコーキング止めするだけです

プラチェーンは安値なので これでダメなら、

その時に考えますとのお客様の判断でした。

不用品整理作業

本日は不用品整理作業のお知らせです。

片付けようとは思っていても時間がなかったり

やろうとしても目の前にすると考えてしまい、

なかなかできるものではありません。

写真は一部ですが1階と2階の部屋からの

搬出作業になります

一般廃棄物回収トラックの時間もありますから

時間との勝負で毎回写真撮影の時間はなく・・

今回は最後の清掃中に撮影を思い出して

写真撮影できました。

搬出量はパッカー車 1台、3t平 1台でした。

お客様からキレイになり嬉しいと感謝の言葉を

頂けて、作業して 一番嬉しい瞬間です。

アパート清掃作業

本日はアパート清掃作業のお知らせです。

現在も作業継続中の集合住宅。

清掃をする全世帯の電気が止まっており

発電機持参です。

ベランダ清掃では高圧洗浄機を使用します

騒音の問題もあり家庭用ケルヒャーを使用、

エンジン式と比べると水圧は弱いです。

ブラッシング

なかなか落ちません

窓清掃

ゴムパッキンにはドメスト

バス、トイレは撮影忘れてます・・・

ワックス施工は3世帯の清掃終了後に

全部屋を一気に施工しました。

次の世帯に移動です!

保護ネコちゃん

以前にも お知らせしておりますが、

弊社で保護している猫ちゃんです。

耳が聞こえないおばあちゃん猫なので後ろに

いるのに気付かず・・・

ご飯がくるのを猫ハウスの窓から見ています。

立ってる後ろ脚が可愛いですね。

スズメバチ駆除作業

本日はスズメバチ駆除のお知らせです。

スズメバチの活動時期は5月~11月上旬で

5月~6月は巣作り始めなので巣も小さく

攻撃性も比較的少ないので駆除するには

今の時期が最適になります。

それでも防護服で完全防備します!

玄関軒下に巣作り始めでした。

あと1ヵ月もすると数倍の大きさに

成長して蜂の数も一気に増えます。

スズメバチとはいえ生きていますから

悲しいですが・・・

刺されると命を落とす危険も高いので

仕方がないことです。

セメント瓦屋根補修工事

投稿したばかりですが お知らせもかねまして。

最近、瓦屋根補修工事をやっていて思いますが

手抜き工事? 昔は当たり前?

なのかと感じることが多くありまして。

 

今回は今では少なくなったセメント瓦屋根です

やはり棟が歪み一番上段の平瓦の多くがズレて

しまっています。

棟を外してみてみますと・・・

桟に引っかける爪が無い瓦が多く・・・

これではズレるのは当然かと・・・

どうなのでしょう・・・?

ステンレスビス止めと思いましたがセメント瓦は

違うのか・・・穴径が小さすぎて無理でしたので

モルタル、針金、コーキングボンドで固定します

梅雨に入る前に補修完了でき なによりでした。

余りにも多いので昔は当たり前なのでしょうね汗

最近の投稿

月別投稿一覧