夏を迎える前にエアコン洗浄依頼が多くなっています。
いつものように写真撮影していませんが・・・・
少しだけ撮影した分で比較をお知らせします。
ナショナルエアコン。

ホコリが凄いです。

黒カビがビッシリですね。

カビ胞子を部屋中に撒き散らしてますから
そのカビを大量に吸い込んでいます。

清掃途中は撮影している暇もなく・・・
カバーも取付してから思い出しました・・・
キレイになり深呼吸も安心してできます。



作業日は異なりますが。


東芝エアコン。

三菱エアコン霧ヶ峰。

洗浄すると冷却効果も高まり電気代も抑えられ
健康にも良いのでご自宅のエアコン吹き出し口を
たまにチェックすることをお勧めします。
いつもお世話になっているリフォーム会社様より
施工前の不用品片付けのご依頼でした。



肥料や園芸用土、砂など大量で処分が難しい為、
敷地内に均して敷くことでご了承頂きました。





今回は 5名、2時間の作業でした。
処分量は 1.5t 幌 トラック 満載1台分でした
ご依頼ありがとう御座いました。
本日は雪で軒樋受け金具が曲がってしまい歪んだ箇所から
雨水が流れ出るための補修した際のお知らせです。
1年前には他業者様で簡易補修はされたとのことですが
直ぐ同じ症状になってしまい大掛かりな修理が必要かと
考えて諦めていたとのことでした。
極力費用を抑えて改善できるよう施工しました。
雨水が流れ出る箇所に簡単な足場を組み歪んだ箇所を
可能な限り修正しました。
勾配を見ながら積雪で曲がらないように雪止めから
針金にて固定して放水確認では流れ出ることは無くなり
ましたが全交換しないと完全には勾配を修正することは
難しく、こちらの面には縦樋が左右どちらにもないので
縦樋を取り付けることに。

丸縦樋固定金具(デンデン)位置決め

プラグタッピで固定してコーキングします


排水溝に流れている既存の樋にジョイントしました。

あとは雨を待ちまして最終確認になります。
ご依頼ありがとう御座いました m(__)m
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2023年 皆さまとともに、
明るく希望に満ちた年になりますよう精進してまいります
本年もよろしくお願い申し上げます。
気付いたら2ヵ月近く更新していませんでした、、
12月に入り寒くなりました。
久しぶりに片付け現場のご紹介です。
今回の現場は立地条件が厳しく、1階、2階の
6部屋と廊下で9人で2日の作業になりました。
詳細はご紹介できませんので少しだけ。



まだ掃き掃除の途中写真ですが片付きました。


処分量は1.5t幌トラック7台、軽トラック5台分、
今回の現場状況では総重量2.5t以上になる車両は
乗り入れ不可の為に台数が多くなりました。
お客様からあるかもしれないと言われていた品物は
見つかりませんでしたが貴重品や多くの現金などが
見つかり お客様には喜んでいただけました。
遺品整理や不要品片付けの現場では現金や貴金属、
高額品も見つかることがありますが、そのことを
お客様に報告しない会社や人も現実に存在しており
残念で悲しく感じております。
お客様との信頼と信用を大切に喜ばれる仕事を
していきたいと考えております。
本日は害虫駆除のお知らせです。
外壁周りに大量に発生した蜘蛛の駆除になります
3cm程度の大きさから1mm程の蜘蛛まで1000匹は
いたでしょうか、、、

高圧洗浄でも蜘蛛の巣は簡単には取れません

ブラシで巣を除去してからウエスで拭き上げます



拭き上げ後に蜘蛛用殺虫剤を散布して終了です