株式会社ハートフルワーク 公式サイト
ご相談・お見積り 無料!
0120-287-475
[受付] 9:00~19:00(日・祝日休)

お知らせ・ブログ

ホーム > お知らせ・ブログ

2023 謹賀新年

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

2023年  皆さまとともに、

明るく希望に満ちた年になりますよう精進してまいります
本年もよろしくお願い申し上げます。

遺品整理・不用品片付け作業

気付いたら2ヵ月近く更新していませんでした、、

12月に入り寒くなりました。

久しぶりに片付け現場のご紹介です。

今回の現場は立地条件が厳しく、1階、2階の

6部屋と廊下で9人で2日の作業になりました。

詳細はご紹介できませんので少しだけ。

まだ掃き掃除の途中写真ですが片付きました。

処分量は1.5t幌トラック7台、軽トラック5台分、

今回の現場状況では総重量2.5t以上になる車両は

乗り入れ不可の為に台数が多くなりました。

お客様からあるかもしれないと言われていた品物は

見つかりませんでしたが貴重品や多くの現金などが

見つかり お客様には喜んでいただけました。

遺品整理や不要品片付けの現場では現金や貴金属、

高額品も見つかることがありますが、そのことを

お客様に報告しない会社や人も現実に存在しており

残念で悲しく感じております。

お客様との信頼と信用を大切に喜ばれる仕事を

していきたいと考えております。

害虫駆除

本日は害虫駆除のお知らせです。

外壁周りに大量に発生した蜘蛛の駆除になります

3cm程度の大きさから1mm程の蜘蛛まで1000匹は

いたでしょうか、、、

高圧洗浄でも蜘蛛の巣は簡単には取れません

ブラシで巣を除去してからウエスで拭き上げます

拭き上げ後に蜘蛛用殺虫剤を散布して終了です

除草・剪定・伐採作業

本日は除草、剪定、伐採のお知らせです。

昨年同様、砕石敷きは機械使用不可ですので

手作業での除草になります。

剪定、伐採作業は機械使用。

スッキリキレイになりました!

それでも雑草はすぐ大きくなるので・・・

土壌を汚染することなく、

雑草が全く生えない除草剤欲しいですね。

 

 

棟瓦補修作業

本日も瓦の補修のお知らせです。

地震により漆喰が崩れ、雨水が侵入する状態です

崩れた漆喰を撤去します

カチオンフィラーにて施工しました。

棟丸瓦を止めている針金が殆ど切れてましたので

ステンレス針金で繋ぎました。

 

スズメバチ・害虫駆除

本日は スズメバチ駆除のお知らせです。

9月、10月は ハチの活動が活発になり攻撃性も

高く危険な時期です。

 

直ぐ横は道路になり歩行者も多くおりましたが、

誰も気付くこともなく全くわかりません・・

隣には保育園もあり子供達も多く、敷地管理会社様から

早急にとのことでしたので、夕方を待たず日中でしたが

窓を開けている近隣住宅と隣接する保育園には窓閉めの

声掛けしまして即駆除させて頂きました。

スズメバチ駆除専門業者などでは成虫も幼虫も

生きたまま捕獲して必要業者などに販売をして

いますが弊社では生け捕りは時間もかかり逃げる

蜂や攻撃性も高くなることが多くなりますので

殺虫剤での駆除としています。

 

これからの時期では木々剪定や草刈り作業には

十分に注意しましょう。

蜂駆除・アシナガバチ

最近は毎日のように新聞や報道で蜂に刺されて

救急搬送されたニュースがありますね。

畑仕事や草刈りなどで巣に気付かずに刺されて

しまうケースが多く、刺されると命に係わる

場合も多いので十分に注意が必要です。

蜂も生きていますから駆除も悲しいですが

民家玄関先などに巣を作る場合も多いので

駆除は止むを得ないです。

ご自身で駆除を行う場合には軽く考えずに

十分注意し作業することをお勧め致します。

寸丸止め瓦 取付

屋根瓦が落ちてしまったのをみて欲しいとのご依頼でした。
現調に伺いまして お客様から落ちていた寸丸止め瓦を
受取り確認しましたら欠けも割れもなく軽症でした。
直ぐに合わせてみましたが・・・・寸法がたりません
お客様と周囲を探したところ雑草の中に埋まっており
無事見つかりました。
お客様の了承を得まして、即時補修作業しました。
針金止めのみで錆びて切れてしまい落下したようです。
ポリマーセメント、コーキングを使用し補修をさせて
頂きました。
落ちた寸丸瓦以外も簡単に取れる状態のものには軽く
コーキングを点付にて止めました。
即日補修可能な場合もあります、お気軽にご相談下さい

庭木手入れ作業

本日は庭木手入れのお知らせです。

年齢を重ねてくると ご自身で手入れするのには

体力的にも なかなか大変になってしまいます。

刈ってしまう草木、残しておく草花などを

お客様と打ち合わせしながら作業勧めます

剪定した木々、草木雑草はお客様ご自身で

可燃ゴミとして処分するとのことでしたので

ゴミ袋に入れさせていただきました。

作業中にはスズメバチも飛んでいましたが

何事もなく作業進められました。

草刈り木々剪定はハチ、マダニ、チャドクガ、

危険な害虫に出会う確率も多くありますから

ご自身での作業には十分注意が必要です。

スッキリ綺麗になりました。

 

控壁・外壁補修

控壁とモルタル壁補修のお知らせです。

欠損と亀裂です

何のために打ってるのか意味が分からない

ボルトで割れている箇所の補修が主です。

打ったのは地元建設会社との話しですが・・・

外壁用ウレタン塗料で仕上です。

玄関控壁には亀裂が入り軽く押すだけでも揺れて

倒れなかったのが不思議なくらいです。

本来、撤去して新しくするのが理想なのですが

予算もありますので補修することに。

カットしてドリルでもみ10㎜鉄筋を入れまして

ブロック継ぎ目は空洞で全く繋がっておらず・・・

エポキシ樹脂コーキングを入れ。

カチオンフィラー。

ベージュ色のウレタン塗料。

大谷石系では色を近づけるのは困難な為に

お客様 納得の上での作業になりました。

 

最近の投稿

月別投稿一覧